賃貸アパートのガス代って異常に高くないですか?
その秘密を暴露しつつ、大家さんからも不動産屋さんからも叱られない光熱費の節約術を公開しちゃいます♪
何故賃貸アパートのガス代って高いのでしょうか?
それには、メリットとデメリットを良く知った上で判断しなければなりません。メリットとデメリットをそれぞれ詳しく紐解いてみましょう。
プロパンガスってどんなの?
アパートの多くはプロパンガスです。ボンベに入っているアレですねf--
他にも、集合プロパンが有り、ボンベは見あたりませんが近くの小屋等にまとめて置いてあります。
プロパンガスのメリットは?
- 災害等でもしばらくの間ガスが無くなるまではエネルギーを取り出せる。
- 燃焼力が強く高火力
- 地中に埋設している部分がほとんど無く工事が簡単
プロパンガスのデメリットは?
- とにかく利用料が高い
- ボンベが爆発したら危険
- ボンベを変えないとガスが無くなる
さてさて、核心の、何故にガス代高い?
アパートの大家さん用に、ガスコンロはもとより、給湯器等の代金が無料の代わりにガスの単価が高くなっているから!
つまり、プロパンガス屋さんは、大家さんに工事費無料で設備を配っても、入居者からガス代として回収できるような高額なガスの単価なのです。
そんなの知ってるよ!!でも、アパートってプロパンガスじゃん?って方、いませんか?良く調べると、都市ガスのアパートも有りますし、最近だと、オール電化の物件も結構増えてきています。
でも、気に入った物件がプロパンガスだったら?
仕方なく、プロパンガスを契約・・・ちょっとまった!
なんちゃってオール電化←おススメですよ~~^^
自分で勝手にオール電化にしちゃいましょう!
工事代はかかるの?
勿論、大家さんに了解を取って本格的にオール電化工事を行うと、30~50万位はかかりますし、そもそも、大家さんがOKするのか?が疑問です。又、不動産屋さんや大家さんとどのような工事をするのか等を申し出て許可を取る・・・しんどいですよね??
そこで、なんちゃってオール電化です!
単に、プロパンガス屋さんと契約しないだけなので、何の問題も有りません!!
電気工事代金は必要有りません!!10A契約ですと、20Aか30Aの電気料金の契約に変えないといけません。しかし、電力会社が無料で行ってくれますよ~~^^
必要なのは、料理とお風呂のお湯ですね^^
IHコンロは最近かなり安くなっていますので
![]() |
価格:6,048円 |
アイリスオーヤマ 2口 IHクッキングヒーター 工事不要 100V ブラック IHK-W1-B-E 価格:12,653円 |
こんなのですね♪
工事不要で、すぐにIHですよ♪
デメリットは、200VIHの経験者からすると、結構お湯が沸くのが時間かかる(火力が弱い)と、感じる方が多いようです。
では、お風呂は??
![]() |
価格:24,000円 |
価格:15,876円 |
![]() |
価格:24,475円 |
これで、お風呂わきますーー^^
デメリットは、水からだとものすごく時間が掛かる為、朝、お仕事に行かれる前にスイッチオン♪おかえりなさいでOKです。
これで、あなたのアパートライフも快適に節約できますね^^
駄文、最後までお読み頂き感謝します。