
災害時に生き残る為に1番に必要なアプリとは?
災害にもさまざまな規模の災害が有りますが、今回は家族が再会を果たす為のルール作りと携帯電話の電波が届かない様な状況になってしまった場合でも役に立つアプリをご紹介します。
現代をサバイバルする為に必要なもの
自宅には様々な避難グッズを準備している方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
しかし、災害は突然やってきます。自宅まで何とか・・・
イザという時に役にたたなければ意味がないですからねf^^
そこで常日頃から持ち歩いているもの。そう、『スマホ』に着目しました。
手順も次の通り簡単です。
- スマホ
- スマホに『ジオグラフィカ』アプリを入れておく。
- そのアプリで一度地図を表示する。
これだけなんです。この、ジオグラフィカのアプリは一度表示した地図をキャッシュしますので、災害時の携帯不通時でもマップと現在位置が確認できるんです!登山される方には必須のアプリですが、現代社会の災害時でも役に立つアプリなんです。使い方などはリンク先をご参照下さい。
ジオグラフィカとは?
スマホアプリのジオグラフィカとは、簡単に説明すると、元々は登山用に開発されたアプリで、前提が『電波が届かない』状況で『自分の現在地』と『通ってきた道』を記録するアプリなんです。ですので、災害時に徒歩で帰宅しなければならない時に携帯不通の時でも自分がどこにいるのか?自宅はどっちの方向か直ぐに分かり『迷子にならずに帰宅できる』のです。
後は、必ず持ち歩くモノとして、モバイルバッテリーを持ち歩いています。基準としては『安い』『大容量』『スマホと同じ位の大きさ』です。電池切れで使えなくては元も子も無いですからねf^^